忍者ブログ
日常のささいなことの記録。 興味を持ったさまざまなことについて 記録していきたいと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

団体戦4部にH賀さんも出場するようです。

もう一度整理しておくと、出場者は
H賀さん、O野ちゃん、I葉さん、S原さん、
K澤さん、S田さん、T中さん、そして僕の8人。

筑波大学のW羽さんなど強い人もいるようですが、
メンバーには強い人が揃っているのでたぶん昇格できるでしょう。
僕は僕でベストを尽くしたいと思います。


否っ!!!!!!!!!!!!
油断大敵!僕も出場する試合は全部勝つつもりで。
今まで吸収したことをすべて発揮し、
鼻息は荒く、頭は冷静に。
一点一点を積み上げる試合展開をして結果的に
勝てるようにしたいです!
いや、勝ぁああっつ!!

ちなみに場所は谷田部体育館です。
PR
ボジョレー、
ボージョレ、
ボージョレー。

毎年カタカナの記載が変わるような気がするのですが。
今日はボジョレーヌーボーの解禁日です。

15日が解禁日という事で、先進諸国では日本が一番早い解禁を迎える
との売り文句のもと、一斉にメディアが騒ぎ始めました。

でもヌーボーはその年の一番最初にでてくるワイン。
その年のワインの出来を知るという意味で重要だということですが、
実際にはその後に旬を迎えるブドウを使ったワインのほうが
美味しいのだと聞いたことがあります。

日本人は特にヌーボーだけに敏感に反応するのですが、その後の
ワインを試そうとしないのはもったいないことなのだとか。

これと同じようなことが紅茶の世界にもあります。

ダージリンは一年で三回の旬があり、
それぞれファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナルと
呼ばれていて、中でもセカンドフラッシュが一番おいしいと
されています。

ところが、日本人はやはりファーストフラッシュが好き。
紅茶葉の大手販売店ルピシアでもファーストフラッシュの試飲会
が行われたりとお祭り騒ぎになります。世界でもファーストフラッシュに
これほど食いつく国はないそうです。

僕は普段はほとんどお酒を飲みませんが、
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュそれぞれの楽しみ方を覚えたように、
今年はヌーボーと旬のボージョレーの違いでも探ってみようかなと思います。
あれ?
何が何キロ入ってたんだっけ?
 2007111401.jpg











実はこの記事を書く随分前に無くなっていたのですが・・・
プライオメトリクス、プライオメトリクスと急に言い始めたので、
?と思っている人も多いはず。

それまでも練習の前にダッシュや二重飛び、
サーブ練習、壁打ちなどをやっていたが、
体力だけはつくのにいっこうにうまくならないバドミントン。

前回の団体戦以降どうにか強くなりたいと考え、
今回の団体戦までいろいろな練習をしてきた。

僕は今まで持久系のスポーツを好んでやってきたので、
体力や水泳で培った背中、腕の筋力などはある程度の
自信があるのだが、運動神経や瞬発力などにはてんで自信が無い。

今までにしてこなかったトレーニング、
そして自分に足りない能力を強化するため以下の練習をしてきた。

心肺能力強化のためのフットワーク、
筋力を強化するウエイトトレーニング、
PCソフトを用いた眼力トレーニング、
カバーラケットでの素振り、8の字素振り、
そしてプライオメトリクス。

インナーマッスルやバランストレーニングにも
手を出したのだが、効果がわかりずらかったり、
時間が取れなかったりするので上の物に
絞り込んできている。

プライオメトリクスが何のためのトレーニングかというと、
瞬発力をつけるトレーニングである。

運動は筋肉の収縮、弛緩によって成り立っていて、
腕を曲げようとすると内側の筋肉が収縮し、外側の筋肉が
弛緩する。腕を伸ばすときにはその逆。

しかし、ジャンプのような運動では足を曲げたり伸ばしたり
しなくてもバネを使うという感覚で、跳ぶという行為を行う事ができる。

これは着地の衝撃から体を守るため、
筋肉が急激に伸縮するためで、このような行為を続ける事で
神経系や筋肉と骨をつなぐ腱が発達し、瞬発力が強化されるといったもの。

プライオメトリクスは強度の高いトレーニングであり、
充分な筋力をつけてからでないとケガをする可能性もある。
神経が疲労するので休憩時間も長めにとる必要がある。

そんなプライオメトリクスを行うに当たって
僕が参考にしたのはこれだ。

2007111301.jpg










書籍版もあるのでもっと理屈を知りたい人は
そちらのほうが向いているかもしれない。

聞きなれない名前に難しいと感じるかもしれないが、
運動の内容はようはジャンプトレーニング。

上半身や体幹を鍛えるためにはボクサーが腹に落として
腹筋を鍛えている重いボールなどが必要になるが、
下半身を鍛えるためにはそれほど特殊な器具は要らない。

僕が行っていたのは、
①ボックスジャンプ

puraio002.jpg








写真のような台に跳び乗り、
飛び降りた後再びジャンプする。
これを両足、片足で行う。

②階段ジャンプ
階段の一段目に横向きになって右足だけで立ち、
一段分落下して左足で着地しそのままジャンプ。
右足は3段目へ。これを数回行って左右を交代する。

③大股ジャンプ
一歩一歩をできるだけ長く、高くを意識して大股で走る。
体育館長辺を走り、短辺は休憩。

④ギャロップ
これは説明が難しい。左足の足首を固定しながら、右足メインで
走る。パッカパッカと馬のように。これも体育館を回りながら。

⑤両足ハードル
ハードルを3つ並べて、両足をそろえポンポンと連続で飛び越える。
卓球のボールが散らばらないようにするためのボードがあったので
それを利用した。

puraio001.jpg








⑥片足ハードル
ハードルといっても片足で上のようなものを飛び越えるのは無理なので、
30cmくらいの高さのものを飛び越える。シャトルケースなどを利用した。

⑦拍手ジャンプ
これは腕のトレーニング。勢いよく腕立てし、宙に浮いた時に拍手をする。
慣れてきたら足を台に上げて強度を上げる。

⑧前後ジャンプ
両足をそろえて前後にジャンプ。

⑨サイドジャンプ
横向きになって左右に片足でジャンプ。

⑩180°ターンジャンプ
空中で体の向きを反転させながらのジャンプ。

⑪足の入れ替えジャンプ
右足を前にしてジャンプし、空中で左足を前に入れ替える。
慣れてきたら空中でさらに足を入れ替え右足を前で着地。

⑫胸に膝ジャンプ
胸に膝がつくほど勢いよくジャンプする。


以上!
フー、説明が長くなりました。

瞬発力については数値化できないので結果がわかりずらいのだが、
繰り返して行う事でトレーニングの強度を高める事はできた。さらに
実際にバドミントンの試合で速く動けるようになったという実感がある。

最終的にはウエイトを付けて強度を高くして行っていたプライオメトリクス。
体を休めるため先週で終わりにしたが、練習の結果は試合で発揮したい
と思います!

最近はどんどんガソリンの価格が上がっていきますね。
困っている人も多いのではないでしょうか?

だいぶ前はリットル当たり80円くらいで、
ガソリンスタンドに行くとティッシュやら
お菓子やらがもらえていたのを記憶しているのですが、

今はレギュラーで140円。しかもセルフ。
とんでもない価格の上がりようです。

このあいだ仙台に行ったのですが、
つくばを出たとたんにガソリンの値段はどんどんあがり、
最高で152円のところを見つけました

つくばは全国でも一番ガソリンが安いようです。

それにしても満タンにしたときに支払う千円札の数が
どんどん増えていく今日この頃。

なんとかならないものでしょうか。

ちなみに今週の金曜日は茨城県のノーマイカーデーだそうです。
値段が上がった分は自転車通勤でもしてみようかな。

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/09 ino]
[05/01 Y's tea]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ino
HP:
性別:
男性
職業:
大学院生
趣味:
多趣味を持つこと
自己紹介:
バドミントン、紅茶を中心にいろんな趣味を持つ大学院生です。ただいま卒業に向けて論文執筆中!趣味を持ってる場合じゃない!?
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]